テレビ出演情報 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- テレビ出演情報 へ行く。
- 1 (2018-02-01 (木) 13:58:15)
- 2 (2018-02-01 (木) 17:46:14)
- 3 (2018-02-01 (木) 22:11:16)
- 4 (2018-02-05 (月) 14:24:43)
- 5 (2018-02-07 (水) 13:04:46)
- 6 (2018-02-07 (水) 15:34:49)
- 7 (2018-02-07 (水) 22:40:56)
- 8 (2018-02-28 (水) 11:35:26)
- 9 (2018-03-13 (火) 13:49:23)
- 10 (2018-05-28 (月) 15:12:00)
- 11 (2018-08-20 (月) 13:08:37)
- 12 (2019-02-05 (火) 22:06:57)
- 13 (2019-03-20 (水) 16:33:18)
- 14 (2019-09-12 (木) 20:49:15)
- 15 (2020-02-14 (金) 12:38:41)
ゆきよさんのドラマCD、吹き替え、テレビ(顔出し)などなどの出演情報の一覧です。わかるものについては放送日や内容なども書いています。
テレビ出演情報 †
地上波 †
2014年9月15日放送 †
- 明石家さんまの転職DE天職(日本テレビ系列)
- さまざまなジャンルで、華麗なる(?)転職を遂げた人のエピソードを紹介する特別番組。会社員から声優に転職した事例として本人出演。ちなみに、登場したのが90分の番組の最後の5分程度だったため、「声優目当ての視聴者が出番終わったらチャンネルを変えないよう、最後に持ってくる狙いなのではないか」という疑念が沸き起こり、以後同様のやり方(アニメ・声優関係の話題を番組の最後に持ってくる)を『藤井ゆきよ式』と称するようになった。
※制作側の意図は定かではないです。
- さまざまなジャンルで、華麗なる(?)転職を遂げた人のエピソードを紹介する特別番組。会社員から声優に転職した事例として本人出演。ちなみに、登場したのが90分の番組の最後の5分程度だったため、「声優目当ての視聴者が出番終わったらチャンネルを変えないよう、最後に持ってくる狙いなのではないか」という疑念が沸き起こり、以後同様のやり方(アニメ・声優関係の話題を番組の最後に持ってくる)を『藤井ゆきよ式』と称するようになった。
2014年1月31日 †
- 双方向クイズ天下統一(NHK)
- 地上波デジタル放送のデータ放送を利用した、視聴者参加型のクイズ番組。2人ずつ8組の出演者が東西に分かれて対決する。この回の出演者は全員声優で、石川由依さんとのコンビだった。
- 地上波デジタル放送のデータ放送を利用した、視聴者参加型のクイズ番組。2人ずつ8組の出演者が東西に分かれて対決する。この回の出演者は全員声優で、石川由依さんとのコンビだった。
2013年11月6日 †
- スパルタンMX(TOKYO MX)
- 声優発掘バラエティ番組。といっても発掘される側ではなく、番組パーソナリティを務めていた照英さんとの対談で出演。照英さんにモノマネの無茶ぶりをされたらしいが、放送では残念ながらカットされていた。この頃は『サカサマのパテマ』の番宣がらみでテレビ出演がけっこう多かった。
- 声優発掘バラエティ番組。といっても発掘される側ではなく、番組パーソナリティを務めていた照英さんとの対談で出演。照英さんにモノマネの無茶ぶりをされたらしいが、放送では残念ながらカットされていた。この頃は『サカサマのパテマ』の番宣がらみでテレビ出演がけっこう多かった。
2014年1月31日 †
- 双方向クイズ天下統一(NHK)
- 地上波デジタル放送のデータ放送を利用した、視聴者参加型のクイズ番組。2人ずつ8組の出演者が東西に分かれて対決する。この回の出演者は全員声優で、石川由依さんとのコンビだった。
- 地上波デジタル放送のデータ放送を利用した、視聴者参加型のクイズ番組。2人ずつ8組の出演者が東西に分かれて対決する。この回の出演者は全員声優で、石川由依さんとのコンビだった。
Web番組 †
2015年 †
- 超特急のふじびじスクール!(NHK)
- アイドルグループ超特急による、「超特急メンバーが様々な場所で社会勉強をするお勉強プログラム」がコンセプトの番組。2016年から地上波放送に移行している(2017年3月いっぱいで終了)が、その前身となるYouTubeでのWeb配信時代のもの。他にも様々な声優が出演していた。22回~23回、37回~28回で登場している。
- アイドルグループ超特急による、「超特急メンバーが様々な場所で社会勉強をするお勉強プログラム」がコンセプトの番組。2016年から地上波放送に移行している(2017年3月いっぱいで終了)が、その前身となるYouTubeでのWeb配信時代のもの。他にも様々な声優が出演していた。22回~23回、37回~28回で登場している。